創造的教育とは、幼児の自発性に依存する能動的記憶の育成である。日本ピアジェ会|ピアジェ理論|幼児教育|創造的教育|能動的記憶|ぺたぺたシール|児童心理学

日本ピアジェ会とは日本ピアジェ会|ピアジェ理論|幼児教育|創造的教育|能動的記憶|ぺたぺたシール|児童心理学

 発達心理学者の創始者である Jean Piaget 博士は子どもは大人とは質的に異なった思考をすることを発見しました。 一昔前の幼児教育では、子どもの頭の中は白紙の状態なので、大人が言葉で教えてあげる必要がある、 と考えられていました。教育内容は先生から子どもへと一方方向のものとなり暗記する教育が主流でした。ピアジェ博士は、子どもには本来受け身ではなく自発的に環境に働きかけて発達していくことを解明しました。自分で興味を持って取り組んだ活動は生涯に渡って発展していくことでしょう。

 日本ピアジェ会は、科学的に解明されている発達心理学に基づき、子ども達が自発的に環境に働きかけられるような活動を普及しようと結成されました。

日本ピアジェ会とは

日本ピアジェ会の目的日本ピアジェ会|ピアジェ理論|幼児教育|創造的教育|能動的記憶|ぺたぺたシール|児童心理学

  1. ピアジェ理論を基礎とした、創造的な教育論を普及して、幼児教育の質的向上をはかること。
  2. ピアジェ理論を主体とした国際交流の拠点とする。
  3. 人材の養成、ピアジェ理論の基礎的学習をして人材を養成する。

など、3 つの柱で運営していきたいと思っています。
40 年の歳月をかけて文部科学省も幼稚園教育要領の中に知的教育やその体系など、環境を整えなければならない、という方向を示し、創造的教育論が主流になってきました。感無量のものがあります。ピアジェ会の会員園の皆様に有効に活用していただければ幸いです。

ピアジェ教育資料館日本ピアジェ会|ピアジェ理論|幼児教育|創造的教育|能動的記憶|ぺたぺたシール|児童心理学

発達心理学と教育現場とを融合し、情報を発信していく役目を考え、また素晴らしい幼児の発達理論を広く多くの方々に伝えていきたい、その願いから資料館を作りました。 毎年、春と夏の研修の際に、多くの学校関係者の先生方に訪問して頂いております。

〒 573-0104
大阪府枚方市長尾播磨谷1-4051 鴻池学園第三幼稚園敷地内

幼児教育ゾーン

ピアジェ理論を実践し、大きな成果を上げている幼児教育の実際を紹介します。

  • ■文字の獲得、絵画表現の獲得、お話づくりの獲得を、絵本づくりを通して映像で紹介します。
  • ■また、ぺたぺたシール遊びの各単元についても映像で紹介します。
    幼児教育に用いられてきた教材の歴史を紹介し、よりよい教材づくりを目指している先生方とその教材の変遷
    を紹介します。
  • ■幼児の知識の段階をピアジェ理論に照らしながら紹介します。

ピアジェ理論による知能の発達段階

交流ゾーン

1970年の国際幼年教育者会議の様子や、1996年スイスジュネーブで盛大に開催された 100年祭の様子を紹介します。

博士ゾーン

「幼児の父」として尊敬されているピアジェ博士の功績やその生涯を紹介します。

ページトップへ戻る